農業の現場では、人手不足や後継者不足が叫ばれ、そのような中で農作物の盗難被害や施設へのイタズラ、鳥獣被害や害獣などの対策もしていかなければなりません。
従来の監視カメラと異なり、AIカメラは人や動物やその動線、行動を検知し通知することができます。そこで農業における主な問題を、AIカメラの活用により解決する事例やメリットを紹介します。人手不足の解消と問題の解決に繋がるよう、AIカメラの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
キヤノンMJグループが九州大学や大分県のイチゴ栽培農家などと共同で、イチゴの生育状況を解析して数値化するプロジェクトに取り組んでいます。
防犯・防災目的で使用されていたキヤノンのネットワークカメラをビニールハウスに設置し、花や実の数、大きさ、色などを映像から生育情報を得て解析し、イチゴの収穫量を予測するというものです。
これにより、施肥の量や温度・湿度のコントロール対策が可能となり、生育を安定させることができます。
開成建設工業ではメロンのハウス栽培をしていましたが、従来の手作りによる監視カメラとハウス巻上げシステムでは、温度調節に手が回らず、ハウス増設が困難でした。そこでパナソニック・コネクトは、AIカメラと各ハウス開閉部分の巻上げを制御するIoTコントローラ、温湿度計測センターを設置。システムを一元管理することで、温度調節に必要なハウスの巻上げが自宅や外出先からもできるようになりました。
AIカメラの画像認識機能によって、農作物の花・実の数や大きさ、色といった生育状況を情報として得ることができます。データが蓄積されていけば、どのくらいの期間でどのくらいの量の収穫が可能かという、収穫量の予測もできるようになり、人の目視による膨大な成長管理作業が大幅に軽減されます。
また生育に遅れがあれば、施肥や温度などのコントロールといった対策ができるため、生育の安定化を図ることも可能になります。
農作物の盗難防止のために、AIカメラの防犯システムが活用できます。万引き防止や不審者の発見などに使われるAIカメラは、人の異常な動きをリアルタイムで検知して通知します。
これを農業にも応用することで、農作物の盗難を予防することが可能です。また、AIカメラは人を識別することもできるので、あらかじめ登録した人以外がハウスなどに侵入した際に、検知して通知できます。同時に、ビニールハウスへのイタズラも防止できます。
農業で頭を悩ませるのが、ネズミやイノシシ、カラスなどによる鳥獣被害・獣害です。収穫前の農作物を動物が食べてしまう、田畑を荒らされるという被害が発生するのを防ぐには、従来の監視カメラ設置だけでは解決できません。
AIカメラは24時間365日監視し、動物など動くものを検知して通知できるため、動物が侵入すれば撃退音を鳴らす、檻やワナで捕獲するなどが可能になります。
農業における主な問題点は、農作物の盗難や、鳥獣・害獣による被害などがあります。さらに人手不足や後継者不足も相まって、盗難防止や鳥獣被害への対策が困難なことも多くあります。
AIカメラは監視だけでなく、人や動物を識別し、侵入を感知し、通知することができます。AIカメラをシステムと連携させることで、盗難防止や鳥獣・害獣による被害を防ぐことができます。
AIカメラの、識別して分析する機能を活用した、農作物の生育管理にも注目が集まっています。大幅に人の作業を軽減し、安定した収穫を見込むことができるようになるでしょう。
【用途別】AIカメラ解説
AIカメラのできることは種類による違いがあり、大きく分けると「分析・マーケティング」「従業員管理」「防犯対策」の3つに商品分類されます。まずはそれぞれにどのような機能があり、どのような役割を果たすのか知りましょう。
主に店舗や街などの人流データ収集や行動分析に使用されます。来店者数のカウントや性別・年齢分析、導線・購入分析など、顧客の状況を把握することで店舗運営に活用します。
主にスタッフの管理目的のために使用されています。入退室管理、勤怠管理、情報漏防止、横領・盗難の監視など、従業員の移動を把握することに役立ちます。
万引きや暴力などの防犯を目的として利用されています。顔認証および怪しい動きなどを察知し、事件・事故の発見、不審者検知、不審者通知、万引きの抑止につなげます。
選定条件:
2022年4月20日、Google検索した上位26社のうち、「分析・マーケティング」市場で最も価格が安い「メバル」、「従業員管理」市場で最も外部システムと連携できる「SECURE」、「防犯対策」市場で最も導入事例が多い「VAAKEYE」として選出しました。
低価格と性能を両立
したAIカメラ「メバル」
低価格と性能を両立
したAIカメラ「メバル」