AIカメラ導入マニュアル│CANCHI » 【業種・業界別】AIカメラ活用事例 » オフィスにおけるAIカメラ活用事例

オフィスにおけるAIカメラ活用事例

オフィスのAI導入事例

AIを活用してオフィスを見える化

大手不動産デベロッパーとして高い知名度を誇るM不動産では、関西の基幹ビルを大規模なリニューアル。

ただ、リニューアルしただけで完了ではなく、利用者のニーズを把握した上で施設を変化させていきたいと考えていました。

そこでリニューアルと連動して実施されたのがAIカメラを活用した実証実験です。

ビルの中にある食堂施設は、時間が経過すると利用者が飽きて減ってしまう傾向があることからAIカメラを導入。

今後、本格的な活用に入りますが、現状でもすでに各種データが収集されてつつあります。食堂施設の混雑状況・入店者数・性別・年齢など、計測には高い精度が保たれています。

参照元:AI Start Lab:https://ai-start-lab.com/case/70

AIを活用したスマートオフィス

A株式会社は東京に新たなオフィスをオープンするにあたりAIカメラを導入することに。

まず、エントランスに顔認証カメラを設置。顔の画像をすでに登録してある社員が入ってくると、AIカメラが誰が入室してきたかを検知し通知を行います。

また、顔の画像を登録していない来客があった場合にはスピーカーから音声が流れ、アルコール消毒を促すといった機能も搭載されています。

オフィスの出入り口付近のAIカメラには入退室の検知が実施され、社員の出勤・退勤を把握可能。そのためコロナウィルス感染予防にオフィスの上限人数を設置した場合などでも勤怠管理の簡易化が期待できます。

参照元:Ledge.ai:https://ledge.ai/gravio-office-tour-re-posting/

オフィスにおけるAIカメラ導入のメリット

勤怠管理が簡単になり、事務手続きの削減が期待できる

AIカメラは勤怠管理にも活用可能です。

オフィスの出入り口に設置することで、AIカメラに映った従業員が誰かを把握できます。

その方法は、社員IDを始めとした情報をあらかじめAIカメラに登録しておくだけと簡単。いつ、誰がオフィスを出入りしたかは、AIカメラが自動で判別してくれます。

そのため、AIカメラを導入する勤怠管理はより簡単に、手入力のミスや漏れがなくなり、事務手続きも削減に期待できます。

オフィスの混雑状況を把握できる

AIカメラの設置によってオフィスの人数が検知可能となり、混雑状況を把握することができます。

コロナウィルスが出現して以降は、感染症対策のため人数制限を行うといった対処も求められるようになってきました。

AIカメラの導入により、人数制限を行う際も手動による人数のカウントが不要になります。

オフィスのセキュリティ強化につながる

オフィスへ不審人物の侵入などがあってはなりませんが、夜間など周りが暗いと人の目だけでは見過ごしてしまうことも考えられます。

しかし、AIカメラの高いセキュリティ精度があれば、暗所であっても人の存在を認識することができ、検知機能を用いて怪しい人物の検出も、さらには車のナンバーを判別することも可能です。

オフィスのAIカメラ選びのポイント

オフィスにAIカメラを導入する際、その選び方を3つのポイントで考えてみました。

スペックの確認

AIカメラの導入を考えているのであれば、機種やシステムのスペックを必ず確認しましょう。オフィスの広さや設置場所の環境によっては合うものと合わない場合があります。

認証速度・認証距離はもちろん、外観に導入するのならば屋外設置は可能かどうか、防水防塵仕様になっているかなど確かめる必要があります。

機能と精度の確認

AIカメラの機能や精度にも注目しましょう。マスクをしていても顏の識別が行えるか、顏認証とともに検温が可能かなど。導入前に感染対策が行われている間も活用できるかチェックを。

導入と安定

AIカメラはオンプレミスとクラウドのどちらのシステムを利用するかによって導入スピードに違いが見られます。

オンプレミスは、自社にハードディスクやモニターといった端末をそろえなくてはならないので導入までに時間はかかりますが、安定した運用が見込めます。

クラウドを利用した場合には、AIカメラのデータが外部に保存されるため、素早い導入が期待できるものの、万一の場合にはネット環境に左右されることが。

会社により適したほうを選んでみてください。

費用で比較!おすすめエッジAIカメラ

メバル
メバルのHPキャプチャ
引用元HP:メバル
https://www.tara.co.jp/mebaru

施設などの稼働状況や混雑状況を解析できるメバル。
設置場所にいる人々の性別や年齢などの属性データも収集でき、分析・マーケティングやコスト削減に応用できるのが魅力です。導入実績も充実しています。

料金
初期費用 66,000円
月額費用 5,500円/台

 

搭載機能
  • 混雑度検知機能
  • 異常検知アラート機能
  • 性別分析機能
  • 利用者カウント機能
  • 年齢分析機能
  • サイネージ表示機能

メバルの公式HPで
製品の詳細をみる

AWL lite
AWL株式会社のHPキャプチャ
引用元HP:AWL株式会社
https://awl.co.jp/services/awl-lite/

用途の異なるいくつものAIカメラを展開するAWL。
体温検知やマスク検知といった、感染症対策向けの機能が魅力です。またデジタルサイネージと連携した機能も充実。データを収集し、広告効果を高めることができます。

料金
初期費用 77,000円〜
715,000円
月額費用 4,400円/台

※設置費用別

搭載機能
  • マスク検知
  • 混雑度推定
  • 消毒検知
  • 広告最適化(開発中)
  • 滞在時間検知etc

AWL liteの公式HPで
製品の詳細をみる

KDDI IoTクラウド Standard エッジAIカメラ
KDDI株式会社のHPキャプチャ
引用元HP:KDDI株式会社
https://biz.kddi.com/service/iot-cloud-standard/edge-aicamera/

通信回線やクラウドなどを含めたパッケージで、一括で導入できる、KDDIのAIカメラ。カメラ内部でAI解析を行うため、サーバーの運用やデータの保管などのコストが抑えられます。人物の属性データなどが検知可能です。

料金
初期費用 11,000円+デバイス料金個別相談
月額費用 9,900円~

※設置費用別

搭載機能
  • 属性検知機能
  • 出入り検知機能
  • 表情解析機能
  • 人数カウント機能

KDDIの公式HPで
製品の詳細をみる

選定条件:
2024年1月時点で当サイトにて紹介しているAIカメラのうち、HPに初期費用と月額費用の記載があるエッジAIカメラとして、「メバル」「AWL」「KDDI IoTクラウド Standard エッジAIカメラ」を選出しました。

【用途別】おすすめの
AIカメラ3選

詳しくはこちら

ページの先頭へ