AIカメラ導入マニュアル│CANCHI » AIカメラの基礎知識 » AIカメラの夜間撮影

AIカメラの夜間撮影

これまでは、防犯カメラの映像を監視員がみて判断していましたが、AIカメラの登場で、AIが犯罪の予兆を検知、把握できるようになりました。今は個人から大企業まで多くの場面で取り入れられています。監視カメラの役割として重要なのが夜間の撮影です。ここでは、AIカメラの夜間撮影の仕組みや夜間撮影できるAIカメラ事例について紹介します。

AIカメラで夜間撮影できる?

映像を撮影するときには光が必要です。光が当たっていれば、あらゆるものが映像に写り、光が当たっていない状態では真っ暗な映像になってしまいます。では、夜間撮影はどのような仕組みなのでしょうか。夜間撮影には主に2つのタイプがあります。

1つ目が「微光」タイプです。わずかな光があれば夜間の撮影が可能で、街頭などがある比較的明るい場所であれば撮影できます。製品によっては、豆電球のような光でも撮影できる場合があります。少しの光を拾って、カラーで撮影できるのも特徴です。

2つ目が「赤外線」タイプです。微光タイプと異なり、光がない場所でも撮影できるのが特徴です。赤外線タイプでは、カメラ自体が撮影する物に向けて赤外線を照射する仕組みになっているため、暗闇でも撮影可能になっています。全く光がなくても撮影できますが、モノクロ映像になるのはデメリットといえるでしょう。

夜間撮影できるAIカメラには、微光タイプまたは、赤外線タイプが搭載されています。設置場所や用途に合わせてタイプを選ぶことをおすすめします。

夜間撮影できるAIカメラ事例

株式会社ソラコム「S+ Camera WP v2.1」

SORACOMが提供する「S+ Camera WP v2.1」は、届いてからすぐに使えるAIカメラです。夜間撮影が可能なカメラを搭載しており、遠隔からデバイスを管理できます。ただしS+ Cameraシリーズの提供は、2024年12月末で終了する予定です。

アイゼック株式会社「ILC-4M79」

アイゼック株式会社「ILC-4M79」は、通常のカメラの500倍の感度で、夜間でも鮮明なカラー映像を記録できるようになっています。街灯がない場所の夜間で重宝しています。

株式会社アイピー総研「AI ネットワークカメラ 300万画素」

株式会社アイピー総研「AI ネットワークカメラ 300万画素」。赤外線カメラを搭載していて、真っ暗な場所でも撮影が可能です。高齢者施設などで、プライバシーを守りながら入居者の安全を見守るツールとしても使用されています。

まとめ

AIカメラは、様々な場面で防犯や見守りに24時間活用されています。そのため、夜間も鮮明に撮影できる機能が欠かせません。すでに夜間撮影可能なAIカメラが多く発売されています。メーカーや商品によって、わずかな光を捉えてカラーで撮影する微光タイプか、全く光がない状態でも撮影できる赤外線タイプかは異なるので、設置場所や用途に合わせて検討することが大切です。

当サイトでは、用途別にAIカメラを選ぶポイントやAIカメラ製品を一覧で紹介しています。以下のページも、ぜひ参考にしてみてください。

AIカメラ製品・メーカーの
一覧を見る

【用途別】
おすすめAIカメラ3選

AIカメラのできることは種類による違いがあり、大きく分けると「店舗分析向け」「不良品分別向け」「防犯対策向け」の3つに商品分類されます。この3つの用途別に、それぞれおすすめのAIカメラを紹介します。各AIカメラの特徴を詳しく見てみてください。

店舗分析 向け

複数店舗の売れ筋と来店者の属性が
測りづらい…分析しやすい機能で売上アップを狙いたい!!

メバル
メバルのHPキャプチャ
引用元HP:メバル
https://www.tara.co.jp/mebaru
AIカメラの特徴
  • 複数店舗・多拠点のデータ集約で売上や来店者情報を一元管理し、経営判断を迅速化できる。
  • 来店者属性解析で主要顧客層を可視化し、販促・接客戦略を最適化できる。
  • POS・在庫システム連携の売れ筋分析で購買データと顧客属性を統合し、在庫最適化と売上拡大を同時に実現できる。

メバルの公式HPで
製品の詳細をみる

不良品分別 向け

人手をかけずに不良品を即分別!
システム連携で、ムダなくスムーズに流したい!

XG-X シリーズ
キーエンスのHPキャプチャ
引用元:キーエンス
https://www.keyence.co.jp/products/vision/vision-sys/xg-x/
AIカメラの特徴
  • 高性能プロセッサ搭載で高解像度画像をリアルタイム処理し、複数検査項目を同時に判定できる。
  • 多彩なカメラ・照明の組み合わせで微細なキズや異物混入を正確に検出し、適切な撮影環境を実現できる。
  • 彩度・濃淡解析など高度なアルゴリズムで異物や汚れを瞬時に判別し、不良品をスムーズに分別できる。

XG-X シリーズの公式HPで
詳しい事例を見る

防犯対策 向け

怪しい動きはAIが即キャッチ!
気づく前にアラートで、防犯対策をしたい!

VAAKEYE
VAAKEYEのHPキャプチャ
引用元HP:VAAKEYE
https://vaak.co/
AIカメラの特徴
  • プッシュ通知機能によって、不審行動を即座に報知し、防犯対策を強化できる。
  • 行動認識やエリア侵入検知により、危険行動や侵入を自動で判別し、セキュリティを高められる。
  • 録画データの自動保存とクラウド連携で、不審行動の映像を迅速に確認し、対策をスムーズに検討できる。

VAAKEYEの公式HPで
詳しい事例を見る

【用途別】おすすめの
AIカメラ3選

詳しくはこちら

ページの先頭へ